2016年12月31日土曜日

早いもので2016年も残り少なくなりました

 早いもので2016年も残り少なくなりNHKの紅白をちらりと見ながら記事を書いています。
相変わらずネタ切れと映像ライブラリーの編集が忙しくてブログの更新を怠っていますが、自分に業務に関連する情報の入手だけは怠らないように努力はしています。

 今年も細々と映像制作に取り組んできましたが、スマートフォンなどの普及と高機能によりビデオカメラを持ち歩かなくても、それなりの写真や動画が撮影し編集できアプリの充実で映像制作が身近になり、プロフィールビデオなどの制作依頼は年々少なくなってきました。

2016年11月8日火曜日

Photoshop CC2015.5以降のテンポラリフォルダ削除

 近年、映像関連で使用するソフトは様々な選択肢と情報があふれかえっていますが、98年頃からノンリニアー編集に手を出して、確かに18年前の情報の入手は本屋さん!いわゆる専門誌の評価が基準で情報の入手が紙からネットに移行するにつれ、自分なりに試行錯誤の繰り返しの連続で今も継続中です。
その間、放送局が使用しているからFCP選択だとか純国産だから等々のネットや世間の噂に惑わされることなく、自分の判断基準でNLEソフトを選択して現在に至っています。

なんだかんだ言ってもアドビシステムのソフト類は現時点でも外せない存在で、今月はCC2017をリリーズし進化が止まりません!バージョンアップに付き合うだけでも大変ですが、とりあえず1セットだけCC2017に移行し幸いAEのサイド製プラグインは問題なく動作していますが、細部を精査して次のセットも移行する予定です。

2016年10月15日土曜日

Intel NUC オーバーヒート対策

 自宅ではこちらの記事で紹介したIntel NUC Core i7-6770HQ搭載 BOXNUC6I7KYK (Skull Canyon)を使用しており、最新世代のCPUかつ4コア8スレッドのパフォーマンスはQSVエンコードに十分通用すると感じています。
 しかしx.264エンコードなどでCPUの使用率が100%に近くなると95℃を軽くオーバーする爆熱ぶりで瞬間的に100℃を超える場合もあり、お湯が沸騰する100℃程度の温度は皮膚は火傷してもPCのシリコンが溶けてPCが故障することは考えられませんが、1時間ほど要するレンダリング中にブラウザを起動してネットを徘徊していたらWindows 10が原因不明で固まってしまいました。
  Aviutlで拡張x.264やx265エンコード中は涼しくなった今時の室温21℃前後でもピーク時には軽く95℃をオーバーし、これは少し前の猛暑日でも同じ現象で環境温度に応じて柔軟にCPUの使用率を手加減しているのではないかと想像しています。

 このような爆熱でもCPUの温度に無関心だと「知らぬが仏」でファンの音がうるさいな!この程度で済む問題かもしれませんが、CPUの使用率、温度、メモリーの消費量を表示するガジェットで温度が表示されると、それはそれで気になり、何らかの熱対策を考えますが、思いつくのはCPUとヒートシンクの間に塗布する熱伝導率の高いグリスを使用することくらいしか思いつかず、高熱伝導率グリスの塗り直しで果たして効果のほどは?以下レポートです。

2016年10月3日月曜日

Vegas Pro 14の新機能を試すつもりが・・・

 ドイツのMagix社からVegas Pro 14が発売されました、残念ながら 多言語で発売されているのに現時点で英語、スペイン語、ドイツ語、フランス語のみで日本語のサポートはされておらず、日本語に対応する気が有るか無いかも不明で、対応したくても出来ない事情も見え隠れします。
Vegas Pro 13に関してはアプリの墓場的存在のソースほにゃなら様から(失礼)信じられないような投げ売り価格で販売され出した時から個人的に「終わった!」と思いました。

 Vegas Pro 14に関する新たなサイトを見てもVegas Pro 13ユーザーの優待アップグレードのアナウンスもなく、Vegas Pro 13の起動画面から期間限定でアップグレードのアナウンスがあったらしいのですが、新調したPCにVegas Pro 13は鼻っからインストールしていないので期間限定のアップグレードのチャンスと2016年7月31日までMAGIX社の直販サイトで199ユーロでVegas Pro 14の無償アップグレード権利が付いたVegas Pro 13を直販しているキャンペーンは知っていましたが、安く入手する両方のチャンスを逃してしまいました。
 
 Vrgas Pro 13の開発がストップしたことを知った時点で業務用途で手を引いたとはいえ、過去には散々お世話になり、TipsをばらまいたNLEソフトでもあり、墓場からゾンビみたいに復活した最新バージョンの出来栄えも気になるのも事実、数年ぶりにバージョンアップしたVegas Pro 14について英語の体験版をインストールして、どれだけ進化したか試してみたくなりました。
以下、個人的な環境と、あくまで個人の独断と偏見です。
上位互換だから当たり前の話ですが、旧バージョンのプロジェクトは問題なく読めました。

2016年9月21日水曜日

PCでコア数を増やせば幸せになれるか?

 8月最後の週は、子供のころから、お世話になった親戚の伯父さんの通夜・葬儀に顔を出しました、このような場に出かけたら10年ぶりに関東からお悔やみに来た親戚や普段は遠縁になりがちな親類縁者が集まり、個人的にも筆者と弟の幼少時代のことに関して克明に語ってくれる、おばあさんがいましたが名前を思い出せませんでした。
 それにしても住職の説教は長くて・・お通夜、葬儀、火葬が終わり遺骨を仏壇の前に置く環骨で3回も説教があり要約すれば「人生の時間は限られているので毎日を大切に生きなさい」、「やがて、ご先祖様のもとへ行ったときに、ちゃんと顔向けできるよう普段から行動しなさい」、「自分の体は自分のもの」食事など誰も代わりが出来ないので自分の責任で大切にしなさい・・・ごもっともですが、表現方法や例えが違うだけで、話したいことは同じで、それにしても話が長かった・・

2016年8月26日金曜日

ASRock X99E-ITX/acで変態PC組み立て

 前回の記事で売却したSuttle製「SX79R5」が電源が入らないとのことで戻ってきました・・出荷前までは正常に動作していたのに・・何で?経験上、電源が入らないのが一番厄介なトラブル!案の定、電源、メモリー、CPUに問題はなくマザーボードの不具合と見立て、背に腹は代えられないので現在使用中の「SX79R5」にCPUを載せ換えると何事もなかったようにWindowsが起動するので見立て通りのマザーボードの不具合です。
 故障したベアボンはメーカーの直販店からアウトレット商品で購入し電源が入らないトラブルでBIOSを交換したりWindows 10でデバイスマネージャーの一部が認識しないパーツに問題を抱えている疑惑付きのマザーボードで、家庭内での使用では正常に動作しても、オークションに出品するにはジャンク扱いにしないと信用問題になりそうで処分に困っていたのも事実です。
そんな折、親戚中でも一番いい加減な人物に売却して厄介払いが出来たと思っていましたが、世の中そんなに甘くない!

2016年8月18日木曜日

Intel NUC Core i7-6770HQ搭載 PCベアボーンは

リオではメダルラッシュが続いています・・やはりど真ん中で掲揚される「日の丸」と表彰台で「君が代」を斉唱する選手の表情は見ていて何か感極まります。

 自宅で使用していたSuttle製「SX79R5」CPUは6コア12スレッドのCore i7 3930Kでメモリーも32GB、GPUはGeForce GTX 960 2GBなど装着し、そこそこの性能でネットワークレンダリングのクライアントPC用として使用したのは、今年になって1回だけです。
スティックPC「Intel Compute Stick STK2mv64CC」は記事にも書いていますがIntelの内蔵グラフィックスによるエンコードも思った以上に使えることが判明し、通常の使用では全くストレスなく使用できるので「SX79R5」を家庭内で全く使用しなくなり持て余し気味になりオークションで処分を検討していました。
そんな折、運よく西東京市に在住する親戚が盆前にひょっこり顔を出して「PC譲ってくれ!」と駄々をこね出したのでオークション落札相場より高い価格を提示したらアッサリOKしたので手放すことにしました。

2016年8月4日木曜日

久々の野外撮影

 鳥栖署とドローン事業者が連携した孤立者水難救助訓練の撮影の依頼を受けたので収録に出かけました。
佐賀県ではこのような訓練は初めてだそうで、事前に報道資料として訓練内容をマスコミ各社に配布されていたので地元局と福岡のキー局合計3社のテレビ局と多くの新聞各社や大手新聞の支局から取材に来ていました。
以下写真はすべて4Kビデオから静止画で書き出したものです。

2016年7月17日日曜日

ASUS Z170 RRO GAMINGにサムスン950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT装着

 以前、PC換装で記事にしたマザーボード「ASUS Z170 RRO GAMING」はパフォーマンスも高くオーディオの音質もよく遊びと仕事に半々で使用しています。
このマザーボードの裏面に「M.2ソケット」があるのでSSDを装着してシステムのドライブとして使用することにしました。
 そこで選択したSSDは価格も少し高めでも圧倒的な速度を誇ると噂のサムスン950 PRO M.2 MZ-V5P256B/ITです。

2016年7月14日木曜日

Shotcut(ショットカット)使ってみました。

早いもので7月半ば、本日都知事選告示で一体どなたが当選することやら?田舎に住んでいるからどうでもいいことですが、知名度より政策について候補者を選ぶべきだと思います。
本題です。
◆Shotcut(ショットカット)
 FFmpeg(エフエフエムペグ)といえば知る人ぞ知る、多くのコーディックをサポートした動画・音声の変換ソフトで世界中に愛用者がいます。
しかしffmpeg自体はGUIインタフェイスを持っていないのでコマンドラインで入力しなければならず誰でも単体で使える代物ではないことも確かです。
 そこでGUIで使えるHandBrakeなどのオープンソースのソフトが存在し色々試した結果、中途半端な感じは否定できません!その中で、まともに全ての機能が使用できれば、高価なNLEソフトの存在を脅かすかもしれない本格的なカット編集が出来るShotcut(ショットカット)についての話題です。

2016年6月23日木曜日

HUAWEY P9

 スマートフォンはマドスマを使用していましたがWindows10にアップグレードしたら電子コンパスが動作しなくなり一向にファームウエアで対応する気配がなく、GoProアプリがまともに動作せず、パナソニックのイメージアプリも存在せず、その他諸々の個人的な事情で嫌になりかけており、やはりスマホは、やはりアンドロイドかと考えるようになっていました。
 安価なスマホばかり保有していたので、カメラ機能は豊富でも肝心な画質が貧弱で使うのはバーコドの読み取りくらいで日常のカメラとしては使用することはありませんでした。

2016年6月1日水曜日

Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 400×は

 早いもので6月一年の半分が過ぎてしまいまいました。それにしても東京都知事になる人は賄賂もらったり、公私混同したりいろいろあります。

 スティックPCで文書やテンポラリーファイル置き場の用途でmicroSDカードが必要になったのでAmazonで購入したのが台湾製Transcend microSDXCカード 64GB で規格はmicroSDXC/SDHC Class 10 UHS-I 400xで価格も2,000円以下で手に入れたものです。


2016年5月23日月曜日

Intel Compute Stick STK2mv64CCでエンコード

 前回の記事で取り上げた「Intel Compute Stick STK2mv64CC」の主な用途はエンコードを伴わないオフィス、ネットブラウジング、TVチューナー、伝票印刷、会計、Webサイトの更新などに使用していますがメモリー4GBの余裕と64ビットOSの威力か?事務用としてはストレスなく使用しており価格相当の仕事をしてくれ、パナソニックデジイチで撮影した4K30Pの動画もウインドウズメディアプレーヤーで何とか再生します。
4Kディスプレイで地上波テレビ、ブラウザによるAmazonプライムビデオ、宅配便伝票印刷、DVDラベル印刷、Aviutl、フォトショップの代わりにGIMP2を起動してもメインメモリーは1GBほど余裕があります。

2016年5月20日金曜日

「Intel Compute Stick STK2mv64CC」セットアップ編

 前々回の記事で紹介した「Intel® Compute Stick STK1AW32SC」ですが、知人に、いろいろ機能を説明していたら机上をすっきりさせたいので、ぜひ譲ってほしい申し出があり、2日ほど待ったら新品を納品すると言いましたが、その2日が待てないらしく無理やり購入価格+1万円で持っていかれました・・・何で人の所有物を欲しがるのだろう?

 このスティックPCは仕事場と家庭で結構重宝していただけに、新たに入手する必要が出てきましたが、正直言って、4K動画再生はコマ送り、ブラウジングも重たいページは表示されるまで少し我慢を強いられ、もう少しパワーとメモリーが思っていたので、この際ワンランク上のインテル® Core™ M プロセッサー、ストレージ64GB、搭載メモリー4GBの「Compute Stick STK2MV64CC」に物欲が出ましたが、国内では販売されておらず、数か月待てば国内で入手できるのに・・知人と同じ穴の狢(ムジナ)かも、今!入手するには個人輸入でニューヨークの取引実績があるショップで価格も送料込みでTotal $548.00を酒の勢いでポチってしまいペイパルで決済を済ませました。
 冷静に考えると、この機種はOSなしでこの価格は微妙な価格設定で、高い買い物かもしれません!?高いとみるか安いとみるかは人それぞれで・・以下、人柱的なレポートです。

2016年5月15日日曜日

PC換装

 Appleが「QuickTime for Windows」のサポートを事実上終了し「ZDI-16-241」「ZDI-16-242」ののCVSSスコアー(6.8)と比較的高い深刻な脆弱性があるのにも関わらず、Apple社は無責任にも、これらのセキュリティアップデートを提供予定はなく「QuickTime for Windows」のアンインストールを推奨しています。
 今でも様々なNLE、モーショングラフィックソフトなどをインストールする際に「QuickTime」のインストールも余儀なくされるので、そのせいかWindowsをインストールする際は何も考えないで「QuickTime」をインストールする癖が付いています。

2016年4月26日火曜日

インテル「Compute Stick STK1AW32SC」スティックPCは

 熊本県を震源とする地震により被災された皆さまに、心からお見舞い申し上げます。と口先だけではどうにもならないので配布は遅れますが被災者に直接支払われる義援金を寄付させていただきました。
 我が家は熊本地方の震源地から100Km以上離れているとはいえ震度5+の激しい揺れで、うちのかみさんが、ワナワナとわめいていました、息子も益城町で勤務しており生きた心地がしなかったと話していました。

2016年4月9日土曜日

Adobe Premiere Pro CC 2015のAltキーの活用

 ブライダルビデオの全編を撮影したのが昨年の10月以来で、久々の撮影場所は福岡市天神のとある式場でした。編集が終わり納品のめどがついたので書き込みです。
 オープニング、プロフィールは新郎新婦の手作り、撮って出しの楽なところは会場の専属契約スタジオに持っていかれ、新郎は某ホテルでウエディングプランナーをやった時期があり業界の仕組みが分かっており結局のところ筆者が請け負ったのは披露宴の演出用のビデオと、我慢が必要で苦手の全編撮影で、持ち込み不可の会場のため一席設けてもらいゲストの立場で撮影しました。
収録は4K/30pで編集をAdobe Premiere Pro CC 2015で、納品はDVDビデオ、ネットアップロード目的の2160p(4K)、PC鑑賞用1080p(FHD)、スマートフォンなど720pの映像を入れたSDカードです。

2016年3月30日水曜日

価格差

物品を調達する場合は、ほとんどネットで購入することがほとんどですが、先日、ビデオカメラ用の三脚だけは購入前に現物の重さや運台の動作を確かめたくて、博多のヨドバシカメラに電車で出かけた際、車内の若者をウォッチングしたら、ほとんどスマホの画面に釘付けで、みんなが同じ行動をしている中で、一人だけ熱心に本を読んでいた女子高生を見てすごく賢そうに見えたのは私だけでしょうか?
やはり違和感
  清原元プロ野球選手の保釈で異常なまでの報道陣の数と車両を数十台のバイクとヘリからの追跡シーン、更に逃げ出したシマウマの一部始終をこれまたヘリの映像を含めて熱心に報道するメディア?これを見て違和感を覚えてしまいます。
 何度も書いていますが、どうでもいいことに全力を挙げて取材するメディアや発言者の意図を無視しての「言葉狩り」などメディアの体質は普通の感覚からしたら何か的外れた感じがします。

2016年3月9日水曜日

LUMIX DMC-GX8

 早いものでいつのまにか3月です。3月といえば5年前の未曾有の災害を思い出してしまいます。 未曾有で思い出すのは民主党の政権交代前に麻生総理が「みぞうゆう」と読み間違った映像を繰り返し放送して、本来は評価されるべき政策を黙殺して総理は頭が悪いと思わせる情報操作と政権交代の一大キャンペーンに国民は騙されてしまいました。政権交代のせいでその後日本がどうなったかは周知の通りです。しつこいくらい書いていますが日本のメディアは真実を伝えないので鵜呑みにしないで自分で何でも見極める必要があります。
 

2016年2月20日土曜日

Windows 10 クリーンインストール

 テレビの報道番組などで見ると「・・・・について専門家は!」 元・・検事、警察官、官僚などのOBが一応言葉を選んで知ったふりして解説させて自分たちの言葉では言いません。
さらに耳に刺さるのが「有識者」逆の見方をすれば普通の人は「無知」と言ってるように聞こえ、放送関係者以外が撮影したニュース映像は「視聴者」になり何様のつもりですかね・・

2016年2月1日月曜日

節分

年が明けたと思っていたら早いものでもう2月です。
  2月といえば節分で、これは二十四節気一つで、各季節が変わる日を「四立」と称し、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことです。
特に立春は年の変わり目となり、この日から申(さる)年となり、来年の節分までに生まれた人が申年生まれになります。
 この日には「福は内、鬼は外」と豆を撒いて厄除けを行うのが一般的でしたが、近年、節分の日に、その年の歳徳神が回座した方向を向いて「太巻き」食べる習慣がコンビニなどのキャンペーンが功を奏してテレビでも大々的に取り上げるので全国各地に広まり新たな習慣になりつつあり、販売店の思惑通り経済効果も相当なものだと思います。

2016年1月22日金曜日

Windows Phone KATANA 02は

 SMAP大騒動でグループが存続しようが解散しようが、個人的にはどうでもいい話で興味はありませんが、連日テレビのワイドショーでは解散だの存続だの放送し、スポーツ新聞では一面独占で日本国中が騒いでいるようなマスコミの印象操作に何か違和感があります。
個人的に一連の騒動は、みんなでマネージャーに付いていこうと話が出来上がっていたのに一人だけ裏切者がいて話がややこしくなった?こんな見解です。

2016年1月6日水曜日

謹賀新年

 遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
大晦日から新年明けまで、結構やることが多くヘボなブログに記事を書く余裕はありませんでした。
一段落したところで、今回もとりとめの無い内容とお断りして・・・

 個人的な今年の仕事始めは中学卒業生同窓会の集合写真の撮影依頼の際に一儲けしてやろうと提案した+オプションのDVD作成の撮影です。
 あいにく1月3日(日)は休みの巡り合わせが悪く、明日の仕事などで参加したくても出来ない同級生がおられて、参加者は3年前の半数程度らしいので、これでは儲け半分と・・嘆くより自分の持てる映像技術を通じて如何にして多くの人様に喜んでもらえるか?これが筆者の撮影・編集する基本スタンスで人との出会いだけは大切にしています。